

ファンタジーをかなえる
ことの発端は、友人との会話の中で、 成人男性が、誰しも一口食べたら、ふわっと恍惚の表情を浮かべてしまうお菓子がある、仲間内では名付けて「おじさんファンタジー」と呼んでるのよ、と、さすが抜群のネーミングセンスだなあ、と感心したところからです。...

midori kato
1月22日読了時間: 2分
閲覧数:98回


はじまりのNYチーズケーキ
6月1日から5日までの5日間、チーズケーキのレッスンを行っている真っ最中です。 チーズケーキとひとことで言うけれど、本当にいろんなチーズケーキがあって。 現在私は、フランス菓子を仕事にしていますが、最初に自分で作ったのが、このNYチーズケーキです。...

midori kato
2024年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:115回


シュークリームは春の訪れ
3月4月は、レッスンでシュークリームを作る機会が多い月です。 小さく絞ったシューの生地がオーブンの中で、大きく膨らんでいくさまは、 なんとなく、眠っていた植物の種や蕾が、春の太陽の暖かさを感じて、 大きく成長して、芽を出し、花開いていくさまに似ています。...

midori kato
2024年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:63回


ジャムの妖精 クリスティーヌフェルベールさん
3連休、いかがお過ごしですか? 初日の昨日、ジャムの妖精クリスティーヌ・フェルベールさんのコンフィチュールとスコーンを用意してもらったアフタヌーンティーにお呼ばれしてきました。 台湾限定販売のマンゴーと台湾茶、マーマレードと台湾茶のコンフィチュールと、...

midori kato
2024年2月24日読了時間: 3分
閲覧数:364回


オンラインレッスンのお知らせ
違いのわかる男、、、という昭和のCMがありましたが、 今の時代、男だけなの?となりそうなコピーですよね。 なんでこんな話を持ち出したかというと、 生徒さんが、カフェでタルトが下は湿気っていて、上はパサついていた!と。 なんか子供のなぞなぞみたいなことを訴えていて、...

midori kato
2023年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:142回


こだわりのミル・フイユ
これからパイを作ると聞くと、ほとんどの人が、目を輝かせて食べたい!と思うのではないでしょうか? パイはバターをデトランプと呼ばれる、小麦粉で作った生地で包んで、それを伸ばして、折って、折って、、、を繰り返していく、ちょっと根気のいる作業。...

midori kato
2023年10月29日読了時間: 3分
閲覧数:96回


アルケミーアカデミーレッスン、タルト
2023年10月のアルケミーアカデミーレッスンは、タルト、無事終了いたしました。 ご予約ご来店くださいましたみなさま、ありがとうございました。 みなさんのタルトのイメージは、どんなものですか? 丸いタルトの表面に、彩り鮮やかなフレッシュなフルーツがのっている、映えるタルトで...

midori kato
2023年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:88回


アルケミーアカデミー1回目のサブレ
9月から始まりました、アルケミーアカデミーレッスン、第1クールの1回目が無事終了いたしました。 生徒さんは、とっても真面目に1日目からサブレに取り組んで、さまざまな技術を学ばれて、充実した時間だったのではないでしょうか。...

midori kato
2023年9月9日読了時間: 3分
閲覧数:94回


酸っぱくない酸っぱさを感じるマドレーヌ
マドレーヌ カレーには甘口、中辛、辛口、はたまた激辛などがありますが、酸味に関して言うと、 ちょっとすっぱい、結構すっぱい、とてもすっぱいなどと、形容詞が付いた表現になります。 辛さは一般的に唐辛子をさしているけれど、酸味はレモンやパッションフルーツなどの果実とビネガーなど...

midori kato
2023年7月15日読了時間: 3分
閲覧数:174回


パート・ド・フリュイ
30数年前、初めてパート・ド・フリュイを食べたとき、衝撃を受けたのですが、 その理由は、見た目のスーベニール感から考えると、信じられない味だったのです。 だいたいお土産ものって、こんくらいの味なら合格じゃない?くらいの感覚ってありませんか?その予想を見事に裏切ってくれる美味...

midori kato
2023年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:183回


ブーレの仕方
型にバターを刷毛で塗ることを、フランス語で「ブーレ」と言います。 粉をはたくことは、「ファリネ」です。 バターの名詞はブール、粉の名詞はファリーヌで、それの動詞です。 型にバターを塗る、粉をはたく、それぞれに動詞があるなんて、さすがお菓子の国、フランス!...

midori kato
2023年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:98回


GW One day lesson のおさそい
GWにスコーンのレッスンにいらっしゃいませんか? 日時 2023年 5月3日水 4日木 5日金 開始時間 10時30分~12時30分 場所 神奈川県茅ケ崎市JR辻堂駅、もしくは茅ケ崎駅からバスで8分(お申込みの後、正確な住所をお知らせいたします)...

midori kato
2023年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:229回


キャトルキャールのその先はケイク
2月、3月のキャトルキャールのオンラインレッスン、対面レッスンともに、終了いたしましいた。 オンラインの方は次回は少し時間をおいて、夏、対面の方はこちらのアトリエでよければ レッスンができますので、お声かけください。 そして、オンラインのほうは、4月からキャトルキャールの次...

midori kato
2023年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:66回


バレンタインチョコレートレッスン
2月が近づくと、絶対さけて通れないのが、このチョコレートというカテゴリー。 実は3年間、同じメンバーに、ずっとチョコレートのレッスンをさせていただいてきました。 というより、私も一緒になって、楽しんできた、と言う方が正解かもしれません。...

midori kato
2023年2月5日読了時間: 2分
閲覧数:57回


オンラインレッスンのご案内
昨年1年間、準備をしてきました、オンラインレッスンを2月、3月に開講することになりました。 最初に、焼き菓子の基礎的なことが学べる、キャトルキャールのレッスンを始めます。 常時受け付けをしていないのは、オンラインではありますが、できるだけ対面レッスンに近いものにしたいため。...

midori kato
2023年1月6日読了時間: 3分
閲覧数:86回


美味しいショートケーキのセオリーとは?
忙しくなって、切羽詰まってくると、朝、目が覚めると、背中がバリバリになるのが常でしたが、湘南ではじめて迎える、今年のクリスマスレッスンはのんびりしているので、 背中が痛くない。 マンツーマンか、多くてもおふたりの生徒さんと、いつものようにおしゃべりしながら、ケーキを作る3時...

midori kato
2022年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:86回


感動の出会い、トゥルトゥー・フロマージュ
美味しいものは時折、ものすごく素朴な顔をしていることがあります。 全然期待していなかったのに、買って食べたら、「えっ!」と声が出ちゃうくらい、美味しい。そういうものに、たまに出会います。 期待していなかった分、余計に胸がときめくというか、今まで、なんとも思ってなかった人なの...

midori kato
2022年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:341回


オペラキッズとチョコレート
東京でやっていたお菓子教室で、最初の頃からずっと通ってくださっていた方が「娘さん、今、どうしてる?」と聞いてくださることがあります。 もうふたりとも、二十歳をとっくに過ぎたのよ、と言うと、 「えー! 教室に行くと、よく口のまわりにチョコつけてたあの子が?」と驚かれます。...

midori kato
2022年6月21日読了時間: 3分
閲覧数:114回


アンゼリカとシャルトリューズとフルーツケーキ
まだ私が 20 代の頃、ギリシャの海岸で海をながめていたら、遠くの波間から、ぽっこりと小さな坊主頭が現れました。 「え? 誰?」、その坊主頭は、こっちにどんどん近づいてきます。 「え? 誰? 人間? 人間なの?」とその坊主頭をにらんでいたら、なんとそれは、野生のアザラシでし...

midori kato
2022年6月3日読了時間: 3分
閲覧数:210回


運命のお菓子、キャトルキャール
キャトルキャールと言うと、食べたことないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、パウンドケーキのことですよ、と言うと、あ、それなら食べたことあります、とみなさん安心してくださいます。 私の初めてのキャトルキャール体験は、日本からパリの星付きのレストランに修業に来ていたキュイ...

midori kato
2022年4月26日読了時間: 3分
閲覧数:53回