東京代官山イル・プルー・シュル・ラ・セーヌのメソッドをもとに、1人1台を基本に、プロフェッショナルテイストのフランス菓子の技術とエスプリを習得する3ヵ月のプログラムです。
デモンストレーションとティーチングしながらの実習後、受講者はラボに残り、終日、各自で復習ができるようになっています。
更に作った菓子を商品として直接お客様に販売していただきます。
技術を習得して制作、そしてそれを販売するという実践的な体験まで、プロフェッショナルとしてのスキルが全て身につくカリキュラムです。
焼き菓子、シュー、タルトⅠ、Ⅱ
フランス菓子に必要不欠なバター、卵、小麦粉の素材のことから、基本的な混ぜ方、オーブンでの焼き上がりの見極め方などを学べます。パウンドケーキからシュークリーム、エクレア、タルトは2種類のタルト生地を2週間に渡って身に着けていきます。
パートフイユテ、ビスキュイ・キュイエール、ジョコンド、ババロワ、サブレ
伝統的なフランス菓子、パイやババロワを、基本から徐々にレベルを上げて多様性のある菓子を作れるようにする1か月です。サブレを作って贈るお菓子のレッスンも行います。
ジェノワーズ、ビスキュイ・オ・ザマンド、コンポジション
実践としてすぐに使えるショートケーキ生地、ジェノワーズやビスキュイ・オ・ザマンド、プロの技術をしっかりと習得する1か月。
コンポジションの2週間は、様々なパーツを組み合わせたフランス菓子を学べるよう設定してあります。
エコール・クレーム・エ・メティエの3ヶ月レッスンや、
イル・プル・シュル・ラ・セーヌのメソッドに興味のある方、
ご自身が日ごろお家で作っているお菓子のスキルアップをしたい方、
ご一緒にメールでご希望を相談しながら、当日のお菓子メニューは決めていきましょう。
カスタマイズできるプライベートレッスンのご案内です。